| 
 | |||||
| 科目 | たいへん 良くできました | よくできました | もう少し | がんばりましょう | コメント | ||
| 基 本 編 | 前後ドリブル | 右手 | ○ | 30回はミス無く、強く、ボールを見ずにできるように | |||
| 左手 | ○ | ||||||
| 左右ドリブル | 右手 | ○ | |||||
| 左手 | ○ | ||||||
| 高低ドリブル | 右手 | ○ | |||||
| 左手 | ○ | 寝るところと片手の交換が× | |||||
| 3点ドリブル | 前 | ○ | 前からのほうが苦手のようです。練習しましょう! | ||||
| 後 | ○ | ||||||
| 2点ドリブル | 前 | ○ | |||||
| 後 | ○ | ||||||
| 1点ドリブル | 前 | ○ | |||||
| 後 | ○ | ||||||
| 片手1点ドリブル | 前 | ○ | これからがんばろう! | ||||
| 後 | ○ | ||||||
| フィギュア8 | 前 | ○ | |||||
| 後 | ○ | ||||||
| 振り子 | その場 | ○ | だいぶ上手にできていました!あとはステップワークがうまければ、かなり上手なフロントターンができますね! | ||||
| ステップ | ○ | ||||||
| ツイスト | ○ | 足の向きを次に進むほうへうまく向けられると、すばやい一歩が出せるようになります。 | |||||
| リズムチェンジ | ○ | 小さいドリブルの後がしっかりと高く上がってくるように。 | |||||
| ボール起こし | 右手 | ○ | はたかずに起こせるようにしましょう。 | ||||
| 左手 | ○ | ||||||
| レッグスルー | 外足前進 | ○ | ミスしないで1往復できるようになりましょう! | ||||
| 外足後進 | ○ | ||||||
| 内足前進 | ○ | ||||||
| 内足後進 | ○ | ||||||
| インサイドアウト | 右手 | ○ | |||||
| 左手 | ○ | ||||||
| 実 践 編 | チェンジオブペース | ○ | とても良い感じでスピードを変えていました。あとは緩急の幅がもっと大きくなるように練習しましょう! | ||||
| スキップ | ○ | スキップと着地後のスピードにもっと変化をつけられたらもう一つ上の成績ですね! | |||||
| フットファイヤー | ○ | もう少し足を細かく動かし、突然スピードアップできるようにしましょう! | |||||
| フロントチェンジ | ○ | 切り返した後のドリブルでミスしてしまうのが目立ちました。せっかく上手に切り返しても、その後スピードに乗れなかったらだめですよ。 | |||||
| ロールターン | ○ | 回った後に前へ進めるように。 | |||||
| バックターン | ○ | 上手でした!さらにすばやくできるようにしましょう! | |||||
| ビハインド・ザ・バック | ○ | ディフェンスがスティールをねらってきたら、すばやくビハインドに入れるように。 | |||||
| レッグスルー | △ | ドリブルの方向がディフェンスに向かってしまっています。後ろに逃がすようにまたの間を通して、そこから前に突き出すように練習しましょう。 | |||||
| インサイドアウト | ○ | 本当にフロントチェンジしそうな動きから戻すように。 | |||||
| リトリート | ○ | 下がりを大きくしましょう。 | |||||
| 上 級 編 | スパイダー | ○ | これはなかなか上手でした! | ||||
| 片手レッグスルー | ○ | 難しかったかな? | |||||
| ダブルチェンジ | これは時間がなくて紹介だけでした。 | ||||||
| 指導の感想と次回へ向けてのコメント | 
| 
 | |||