| 1.ドリブル練習 ・スロー
 ・スピード
 ・フロントチェンジ
 |  | 絶対に基礎練習は怠らないようにしましょう。 今回は時間の関係でパス練習をしませんでしたが、決してやらなくて良いということではありません。欠かさずやるようにしましょう。
 特にフロントチェンジのレベルアップをはかりましょう!
 なかなかディフェンスを抜くことができないのでいろいろなフェイントを駆使しようとしますが、小学生や中学一年生の段階ではフロントチェンジをうまくでき
れば簡単にディフェンスを抜くことができるはずです。もちろん様々なテクニックが使えるに越したことはないですが、絶対手的に磨かれた技術を1つもつよう
にしましょう。
 ボールをこねずに上から手のひら全体で捉えること、肘を伸ばして横幅を大きくすること、進行方向の足から踏み出すことを心がけてください。
 | 
                
                  | 
 | 
                
                  | 2.ジャンプフットワーク ・前
 ・後ろ
 ・前3後ろ1
 ・サイドキック
 ・スライドステップ
 ・ストレートステップ
 
 |  | バスケットボールではシュートやリバウンド以外でもいろいろな場面でジャンプを使います。バランスよくジャンプすることによってプレーのつながりが良くなり、ワンランク上のプレーヤーになれると思います。 以下の練習でもそうですが、他のテクニックでも生かせる場面は多々あると思うので、工夫して活かしてください。
 | 
                
                  | 
 | 
                
                  | 3.二人組みストレートドライブ練習 
 |  | ドライブのポイントは抜くほうの足を前に出す勢いと軸足の蹴り出す勢いの2つの力をりようします。どちらか1つだけしか使えないと爆発的なスピードは出ません。 また、上体を前に傾けて肩を入れるように抜きに行くとさらに速く見えます。
 
 
 | 
                
                  | 
 | 
                
                  | 4.ストレートドライブ ・クロスオーバードライブ
 
 |  | ディフェンスに抜く方向がばれていても一瞬のスピードで抜き去ることができる鋭いドライブを目指しましょう。ディフェンスを避けて抜くイメージではなく、直線的に抜くように心がけましょう。 1on1の能力が上がればディフェンスはヘルプに来るでしょう。そうすれば味方がフリーになっているわけですから、より確実なシュートを生み出すことができます。
 また、攻め手がなくなったとき、最後の手段となるのはやっぱり1on1です。ここぞというときに確実に得点できるドライブをきわめていきましょう。
 | 
                
                  | 
 | 
                
                  | 5.セットシュート 
 |  | ま
ずはフォームを固めることを意識して練習しましょう。キレイなフォームから放たれたボールはゴールに向かってまっすぐに飛び、きれいなスピンがかかりま
す。下手に意識してボールを回そうとしたり、遠くへ飛ばそうとしたりするのではなく、自然に構えて楽に撃てるようにしましょう。 試合ではゆっくりセットできる機会はめったにありません。確実に決めるためにはすばやくセットしてもいつでも同じフォームで撃てるようにする必要がありま
す。1ハンドシュートの人は肘の真上にボールをセットしてボールの真ん中を押すように心がけてください。シューティングフォークがゴールを指すようにする
とよいでしょう。2ハンドシュートの人は両手人差し指の先から離れるようにしてください。
 また、上体がぶれないシュートを撃つようにしましょう。上体は力を伝えるだけで実際に力を発揮するのは肩から先と腰から下だけです。両肩と骨盤で作られる長方形がくずれないようにシュートを撃つように意識してください。
 | 
                
                  | 
 | 
                
                  | 6.ドリブルジャンプシュート |  | ドリブルジャンプシュートは試合中よく使う技術ですが、実は高等技術です。勢い良くドライブした状態から、ストップ、ボールコントロール、ジャンプ、リリースをタイミングよく且つバランスよく行わなければならないので、コツをつかむのは難しいかもしれません。 始めのうちはシュートのステップをする前に軽くジャンプ(プレジャンプ)をしてリズムを取るようにすると撃ちやすいと思います。最終的にはディフェンスに
読まれないようにプレジャンプなしでノーモーションからジャンプシュートにいけると良いのですが、まずはバランスよく撃てることを第一に考えて練習しま
しょう。
 ディフェンスがいるからといってフォームをくずしてしまうのではなく、いつでも同じフォームで撃てるようにシュートにいたるまでのスピードやフェイントを工夫するようにしましょう。
 今回はストレートドライブからのジャンプシュートとフロントチェンジからのジャンプシュートを練習しました。このシュートが入るようになるとディフェンス
はもっと接近してマークしてくるはずなので、より簡単に抜き去ることができるようになるでしょう。
 
 | 
                
                  | 
 | 
                
                  | 7.インサイドムーブ ・たて足
 ・ドロップステップ
 ・ターンアラウンド
 ・アップ&アンダー
 ・スピンムーブ
 
 |  | 前回の復習です。細かいステップを使いこなせるようになってゴール下で確実に得点できるようにしましょう。 テクニックを組み合わせた練習をしましたね。ディフェンスがどのようについてきても決められるようにいろいろなバリエーションで使い分けられるようにしておきましょう。
 新しく紹介したステップはスピンムーブです。ディフェンスに体を預けながらすばやくフロントターンをして抜き去るテクニックです。練習時間があまり取れま
せんでしたが、感じはつかめていたので、もっとすばやくターンできるようにしてください。
 |