1.ウォーミングアップ
・スタティックストレッチ
・ダイナミックストレッチ
|
|
今回は3人が初めての参加でしたのでJONとD君にリーダーをやってもらいました。今回はメニューやポイントもなかなかよく覚えていましたね。この調子でやっていきましょう!
|
|
2.トリプルスレットの確認
|
|
まず初めにトリプルスレットとは何かということから確認しました。
トリプルスレットとは『シュート』『パス』『ドリブル』の3つの行動がすぐにとれる姿勢の事です。5人とも普段の練習への取り組みがいいのでしょう。コーチにもトリプルスレットについて説明できました。素晴らしかったです!
とてもよく出来ていましたが幾つか修正した点がありました。
・ボールはシュートを打つ手の前でボールを持つ
・手首を曲げてボールを持つ
・体に力を入れすぎずにリラックスする
この3点も出来るようにしましょう!
初めの2点はシュートを打つために必要な事です。ボールを体の真ん中で持っているとシュートを打つときにボールを横に移動させなくてはならないためぶれ
やすくなります。手首を曲げていないとシュートモーションに時間がかかりますし、シュートフォームに『手首を曲げる』という動作も入りシュートがぶれる原
因となります。3点目は少し難しかったかもしれません。5人とも一生懸命にやってくれているので逆に力が入りすぎてしまいました。トリプルスレットは基本
姿勢ですからトリプルスレットをしているだけで疲れてしまっては困りますね。それに力んでいてはいいパスやシュートはできません。肩の力を抜いてリラック
スしましょう!
|
|
3.ドリブルからトリプルスレット
・スロードリブルから
・スピードドリブルから
・スピードドリブルから
ジャンプシュート
|
|
今回はドリブルからすぐにトリプルスレットの姿勢を取る練習をしました。
まずはゆっくりと強くドリブルをついてからトリプルスレットで止まりました。ドリブルは真下に強く突けば自然と自分の手の中に戻ってきます。顔を上げて
前を見てドリブルしましょう。特に左手はついついボールを見てしまいがちでしたが、不安だからとボールを見ていてはいつまで経っても出来るようになりませ
んよ!
ドリブルで止まるときは一度でトリプルスレットのスタンスになれるようにしましょう。止まってから足を踏み換えずに次の行動にすぐに移れるようにしましょう。
スピードを上げると前のめりになってしまいましたね。スピードを上げてもいい姿勢で止まれるように体をコントロールしていきましょう。
そこからジャンプシュートを打つ練習もしました。とまってジャンプシュートを打つためには足が崩れていたり前のめりになっていると時間がかかったりシュートが雑になってしまうのがよく分かったと思います。
ドライブインからのジャンプシュートなども基本は同じですから、まずはしっかりと止まれるように習慣づけていきましょう!
|
|
4.体のぶつかり合いに慣れよう
・背中と背中
・肩と肩
・肩を胸で受け止める
・動く相手を胸で受け止める
|
|
ディフェンスの練習をする前に、体のぶつかり合いに慣れてもらいました。少しずつ強度を上げて最後はディフェンスのコースチェックに近いぶつかり合いをしてもらいました。
ディフェンスだけに限ったことではないですが、バスケットは体のぶつかり合いを嫌っていてはいいプレイは出来ません。なにせあの狭いコートで1つのボー
ルを巡って10人が動き回っているのですから、ぶつからないで自分の動きたいように動こうというのは無理な話です。つまりは自分の動きたいように動くこと
と相手を思い通りに動かせない事を目指すことが大事です。そうするには体のぶつかり合いを避けずにはいられないのです。
|
|
5.1on1のディフェンス
・ディフェンススタンス
・キックスライド
・ゴールラインについて
・オフェンスとの距離
・足を引かないディフェンス |
|
前回の指導では1on1はオフェンスしか指導できず、ディフェンスもやりたいというリクエストがあったので1on1のディフェンスを練習しました。
まずディフェンスする時の足の幅ですが『広すぎず狭すぎず』です。狭いとぶつかられた時にフラフラしてしまいますし、オフェンスに簡単に横を通過されて
しまいます。広すぎると移動しづらいですね。自分がすぐに足を出せるようなスタンスで構えましょう!
素早い足運びができるスライドステップを練習しました。キックスライドのポイントは進行方向の足を出すのと同時に逆の足で地面を蹴る(キックする)こと
です。キックした足をすぐに引き寄せて、またすぐにキックする。これのくり返しがキックスライドになります。5人とも進行方向の足を出すことは普段から意
識できていましたが後ろの足はあまり意識したことがなかったようですね。すぐに逆の足をキックさせてスタンスを保つようにしましょう。そして常に左右どち
らの足も出せるように準備しておくことも大事です。
ボールを持っているオフェンスとゴールを結ぶ線を『ゴールライン』と言います。この間に誰もいないとオフェンスは簡単に得点を取ることができます。ディフェンスはこの線の上に入ってオフェンスがゴールに近づくのを防ぎましょう。
オフェンスとの距離についても話をしました。ひとつの目安として腕の長さ=ワンアームというものがあります。
これより遠い距離…ドライブには対応しやすい。
簡単にシュートを打たれてしまう。
じっくりと周りを見られてしまう。
これより短い距離…ドライブされやすい。
シュートは打たれにくい。
周りも見にくい。
このような特徴がありますので1on1しかけられるような状況ではワンアームの距離で守ることがお勧めです。
今回はオフェンスがドライブする方向を決めて、足を引かずに一歩目を出して台形(ペイントエリア)にオフェンスを入れないようにする練習しました。ディ
フェンスが一番初めに出す足が下がってしまうとオフェンスがスピードに乗ってドライブしてきてしまいます。一歩目を下げずに横に出してオフェンスを止めれ
ば、オフェンスを遠ざけてスピードを殺すことも出来ます。
初めはうまくいきませんでしたがだんだんといいディフェンスが出来るようになりましたね。まずは体のぶつかり合いを恐れずに思い切って足を出してみま
しょう!そして何よりも『自分の後ろには行かせない!』という強い気持ちが大事です。
|
|
6.1on1 |
|
今日でまとめとして5人で1on1をやりました。
このころにはかなりディフェンスが出来るようになってきました。オフェンスがどんどん外に追い出されてどうしようもなくなってしまうような場面も何度も出ましたね。
うまく行かない時は『一歩目が下がっている』『一歩目が上手く出ても二歩目が出ない』というのがほとんどでした。これは自分で意識しないとなかなか出来
るようにはなりません。5人ともうまく行く場面もありましたし練習していけば身に付きますよ!
|
|
5.99er'sシューティング
|
|
今回も最後にシューティングゲームをしました。今回はなんと30点オーバーも出ましたね!コーチもびっくりでした。
|