指導のねらい
1)バスケットの基本練習!
2)シュートの基本、フォームを覚えよう!
3)スペーシングでオフェンスを有利にしよう!

 Practice Menu Key Point !
1.スタティックストレッチ
  ダイナミックストレッチ
 ストレッチは激しい運動の前に、筋肉を呼び起こす大切な運動です。だんだん温かくなってきましたが、身体は硬くなりやすいので、ケガの予防のためにもしっかり身体を動かしておきましょう!

2.スタビライゼーション
   ・プローン(うつ伏せ)
   ・ラテラル(横向き)右、左
   ・スパイン(仰向け)
 バスケットでは、バランス能力が大事になります。まだふらついてしまう人が多いですが、身体をまっすぐにして、体勢を維持出来るように頑張りましょう。最後の1秒までしっかり体勢を維持する事が出来る子は、レベルアップバージョンに挑戦してみましょう!

3.全体練習         担当:柴田
   ・シュートフォーム確認
   ・片手シューティング
   ・連続ジャンプシューティング
   ・ペイサーシューティング

 バスケットで勝負を決めるために1番重要なシュートの練習です。シュートを決めることがオフェンスの最終目的なので、しっかり出来るようにしていきましょう。1回で出来るようになることではないので、正しいフォームを続けて練習してください!シュートの3大原則は、「まっすぐ」「その距離に」「高く」です!

 ・シュートフォーム確認
 まずはおさらいです。ポイントは「
2Lの構え」でしたね。この構えがしっかり出来ないと、綺麗なワンハンドシュートは打てません。掌を天井に向けて、手首と肘でLを作れようにしましょう。身体の向きも重要なので「肩の正面に肘、その真っ直ぐ上に手首」を覚えてください!ツーハンドシュートは、指で3角形を少し広めに作ってボールを持ち、口元で構えます。左右の肘の高さが変わっていたり、ボールの持つ手が合ってなかったりすると、ボールはうまく真っ直ぐ飛びません。ツーハンドシュートのポイントは「左右対称」です。

 ・片手シューティング
 ワンハンドシュートの基本練習です。シューティングハンドだけで安定したシュートを打てるように、しっかり練習しましょう。2Lの構えから、肘から手首の腕に従って、
ただ上げるだけを意識してシュートをしましょう。手首は全開から全開に使いましょう。ボールの中心を捕えている指を、まっすぐリングに向けるのもポイントですね。つま先・膝・腰・肘・手首が地面と垂直になるようにして、そのラインをリングの中心に向けてください。それがシューティングラインです。シューティングラインを意識するのも、この練習のポイントです!ツーハンドシュートも同じように口元に構えてから、ただ上げるだけです。ハンドトライアングルが崩れないようにしましょう。両手の人差し指でボールを左右対称に押して、ボールの中心を捕えましょう!

 ・連続ジャンプシューティング
 片手シューティングから
サポーティングハンド(右で打つ場合は左手の事)をつけて、実際のシュートと同じようにジャンプのタイミングと合わせながらシュートをしていきましょう。ジャンプ中にボール(2Lの構え)が動かないように、しっかりホールドしておきます。そこからリリースの部分をチェックしていきます。肩にズレが生まれないようにサポーティングハンドもフォームの動きについていくようにしましょう。ツーハンドシュートは身体のバランスが崩れないように、自分がまっすぐになるつもりでシュートを打ちましょう。

 ・ペイサーシューティング
 チームを組んでシュートを打ったら自分でリバウンドを取って味方にパスして、入れ替わりながらシュートバトルをしましたね。6回勝負をしましたが、みん なシュートは入りましたか?最初から出来るようになるとは限らないので、基本からしっかり意識して練習し、良いフォームで良いシュートを打てるようになり ましょう!

4.ステップアップクラス  担当:柴田
   ・ドルフィンの動き
   ・ドリフトの動き
   ・ドラッグの動き
   ・ハーフコート4on4

 今回からスペーシングの練習に入っていきます。自分を活かして味方も活かせるように、周りをよく見て動きましょう。

 ・ドルフィンの動き
 ウイングと、その逆サイドローポストのコンビネーションです。ウイングからベースラインドライブをしてきた場合、ローポストプレーヤーはエルボーの方 に、イルカのお腹(少し丸まってるよね?)のように動いてディフェンスの隙間からパスを受け取ってシュートするコンビネーションプレーです。ディフェンス の動きや味方のプレーをよく見て合わせていきましょう。イルカのお腹の形に似ているからコーチは「
ドルフィンの動き」と言ってます。

 ・ドリフトの動き
 ウイングと、その逆サイドのウイングのコンビネーションです。同じくベースラインドライブをしてきた場合、逆サイドのウイングからコーナーやショート コーナーの方に降りて行くように動きましょう。ローポストはエルボーに動いてくれるので、その空いたスペースに入り込む感じですね。その動きは、車がタイ ヤを滑らせながら曲がる時と似ているので、「
ドリフトの動き」と言っています。

 ・ドラッグの動き
 ウイングとトップとのコンビネーションです。ウイングがドライブをして居なくなったスペースに移動をします。良ければリターンパスをもらって3Pシュートを打ちましょう。ドライブの動きに引き寄せられるような動きなので、「
ドラッグの動き」と言っています。

 ・ハーフコート4on4
 以上の3つ(以後3D)はすべて繋げて行う事が出来ます。前回の練習の復習も込みで練習をしていきましょう。使えるシチュエーションがあれば、まずは 使ってみる。実戦で活かしていけるための準備が必要です。イメージや実際を思い出して、臨機応変に対応が出来るようにしましょう!

5.エントリークラス     担当:豊後
   ・ハンドリング
   ・2ボールドリブル
   ・目隠しドリブル
   ・99ersシューティング
 ・ハンドリング
 バスケはボールを手で扱うスポーツです。だから、ハンドリング能力はとても大事です。ハンドリングの練習で手を抜いてしまうと、ドリブルやパス、シュート等の
ボールを使ったプレーがうまく出来ない選手になってしまいます。今のうちからしっかり練習しておきましょう。

 ・2ボールドリブル
 両手でドリブルをして進む練習でした。利き腕の方は出来ても
反対の手はなかなかうまく出来ませんでしたね。どちらも同じように行えるようになってください。出来る人は「強く」「低く」などを意識して行い、どんどんレベルを上げていってください!

 ・目隠しドリブル
 目を閉じたままドリブルをして進んでいく練習でした。目を閉じると前が見えないのでチームの人がちゃんと誘導してあげる事が大切でした。大きな
声をかけてあげて、うまく誘導出来るようにしましょう。

 ・99ersシューティング
 5ヵ所(ゴール下・ローポスト・フリースロー・エルボー・3P)を順番にシュートを決めていく練習でした。ほとんどの人がシュートを決める事が出来てい たので驚きました!また、このシューティングをするので、次回までにもっと入るようになってくださいね!

6.ゲーム
 ステップアップクラス
 コーチも入って4on4でゲームを行いました。今回練習したスペーシングは、まだうまく出来てはいませんでした。始めたばかりなので、出来なくても当然 なんですが、練習と同じ4on4にしたのは少しでも使いやすく出来るようにするためです。
失敗してもいいので、チャレンジしてみてください。練習した事が出来た時は、すごい達成感を味わう事が出来ますよ!次回からはチャレンジを忘れないでください!<柴田>

 エントリークラス
 人数が少なかったので3on3でゲームを行いましたね。いろいろなパターンで得点を取れていたので、とても良かったです。1人1人がゲームでしっかりプレー出来ていたので、本当に驚きました。<豊後>

 指導の感想と次回へ向けてのコメント
 お疲れ様でした!今回からこの教室を担当します、柴田です!これからよろしくお願いします!今回の練習はどうでしたか?少し慣れない事もあったと思いますが、みんなで楽しみながらバスケットのスキルアップをしていきましょう!
 今回の練習はシュート練習と、ステップアップクラスはスペーシングの練習をしました。
 シュート練習の方は何度もやった事のある内容だったかもしれませんが、基本を確認出来るいい機会です。
技術の向上は基本と実戦を交互に行っていくものです。フォームから自分でチェックしてきましょう。
 スペーシングの方はまず味方との合わせの動きを行いました。
下手に動いてしまうと味方のチャンスをつぶしてしまったり、自分もプレーしづらくなってしまいます。味方とのスペースやディフェンスとのスペースなどが理解出来ると、良いオフェンスがしやすくなるので、しっかり覚えていきましょう!ポイントは「自分も味方も活かせるオフェンス」です!バスケットのチームプレーで欠かせない要素ですので、しっかり練習していきましょう!
 また次回もスペーシングの練習を行っていきます。今回の復習もしていくので、忘れないようにしてくださいね。では、これからもみんなで教室を盛り上げていきましょう!<柴田 雅章>

 僕がエントリークラスを担当したのは初めてでしたね。僕が想像していたよりも、皆さんがうまかったので今回は驚きっぱなしでした。ただ、まだ細かい所で まだまだ出来ていない所があって、もっとうまくなる所もあるので、これから僕と練習してバスケットの技術を向上させていきましょう!これからよろしくお願 いします!<豊後 裕隆>