1.スタティックストレッチ
ダイナミックストレッチ
|
|
ストレッチは激しい運動の前に、筋肉を呼び起こす大切な運動です。だんだん温かくなってきましたが、身体を動かしていないと硬くなっていくので、ケガの予防のためにもしっかり身体を動かしておきましょう!
|
|
2.スタビライゼーション
・プローン(うつ伏せ)
・ラテラル(横向き)右、左
・スパイン(仰向け)
|
|
バスケットでは、バランス能力が大事になります。まだふらついてしまう人が多いですが、身体をまっすぐにして、体勢を維持出来るように頑張りましょう。最後の1秒までしっかり体勢を維持する事が出来る子は、レベルアップバージョンに挑戦してみましょう!
|
|
3.全体練習 担当:柴田
・お姫様鬼ごっこ
・Step Step Drill
・マッチアップ
・ドリブル1on1
・シャットアウト
|
|
・お姫様鬼ごっこ
アップも兼ねて行いました。お城役の人は、自然とスライドステップをして悪魔をブロックしていたと思います。お姫様役は悪魔の動きを見て判断して逃げる事が出来ますし、悪魔役はフェイク等のステップを使ってお姫様を捕まえに行けます。遊びのように見えますが、それぞれの役にいろんな要素が含まれている練習になるので、友達と一緒に遊んでみてもいいかもしれません(笑)。きっと夢中になって楽しめますよ!
・Step Step Drill
ディフェンスのステップ練習です。ボールがパスされた方向の足(進行方向の足)から出せるようにしましょう。そのためには、反対の足で床を蹴る事です。跳ねてしまうと動けない隙を作ってしまうので、跳ねないで素早く移動できるようにしましょう。
・マッチアップ
練習したStep Stepをしながら、ボールマンとの距離を図りましょう。近すぎるとドライブで抜かれやすくなりますね。だからと言って、遠すぎるとオフェンスにプレッシャーがかからなくて、簡単にシュートを打たれてしまったり、自由に動けてしまいます。そうならないように、1番良い距離だと思うコーチがオススメするのはワンアーム(腕1本分)の距離です。手を伸ばせばいつでもボールを触れるくらいの距離にしましょう。そうすることで、シュートチェックにもドライブチェックにも反応する事が出来ます。このワンアーム(もしくはワンリーチ)の距離を覚えて、常にその状態で居られるようにしましょう。
・ドリブル1on1
今度は実際に動いているボールマンに対するディフェンスの練習です。ドリブルで移動していても、マッチアップで練習したワンアームの距離を常にキープしていられるように、Step Stepでついていきましょう。ドリブルでの移動スピードが速くなっていけるように、ステップも素早くしていきましょう。とは言ってもオフェンスより早く動くわけにはいかないので、ディフェンスはどうしてもオフェンスの後手になってしまいます。速いドライブにもついていけるように、クロスステップも覚えておきましょう。今回は紹介だけで終わってしまいましたが、次回練習するのでまずは1歩目の反応をよくしておきましょう。
・シャットアウト
ドリブルの突き出しからオフェンスに抜かれないようにする練習です。1歩目の反応が大事になります。Step Stepでついていきましょう。オフェンスはリングに向って最短距離を狙ってドライブしてくるので、まずはペイントエリア(台形内)に入られないようにしましょう。マイハウス(ペイントエリア)に不審者(オフェンス)を入れないように、爆弾(ボール)を持ち込まれないように、自分の身体で守りましょう!ポイントは、オフェンスとリングの間に立つ事と、背中をリングに向けておくことです。ドライブのコースに身体を寄せ過ぎると、背中の向きがリングから外れてしまい、オフェンスとリングのライン(最短距離)が空いてしまいます。常にオフェンスとリングの間に立って、背中をリングに向けておきましょう。また、足の出し方にも注意が必要です。足を横に出さずに後ろに下げてしまうと、身体の向きも悪くなり、オフェンスにリングへの道を空けてしまいます。オフェンスに得点をプレゼントしないように、足を引かない事にも注意しましょう。オフェンスを遠回りさせて、エンドラインやサイドラインまでしっかり追い払う事が出来れば大成功です!最初の1歩目の反応を正しく素早く出来るように練習しておきましょうね。
|
|
4.ステップアップ 担当:豊後
・ポジショニング練習
|
|
・ポジショニング練習
今月のステップアップのテーマはチームディフェンスです。そこで基本になるのはポジショニングです。オフェンスにポジションがあるように、ディフェンスにもその状況に応じてポジションがあります。そこで大切になってくるのはこの3つです。
1)ボールマンディフェンス
全体のテーマで練習していますね。マークマンがボールを持っている時に、シュートコースを防ぐように立ち、ボールに手を伸ばして届く距離(ワンアーム)でつきましょう。
2)ディナイ
マークマンの近くにボールマンが居る時に行うディフェンスです。マークマンとボールマンの真ん中よりちょっとマークマンよりで、パスコースに1歩踏み込め
ば届くくらいの距離に構えます。構え方は、マークマンにはお腹を見せて、ボールマンには背中を見せるように立ちましょう。そして、肩越しにボールマンを確認出来るようにしましょう。
3)ヘルプ
マークマンがボールマンから遠い時に行うディフェンスです。マークマンとボールマンの間で、ボールマンがドライブしてきてもヘルプに行ける距離、そして自分のマークマンにパスをされてもインターセプト出来る距離、この2つの条件が出来る位置に居ましょう。立ち方はマークマンとボールマンのどちらも見えるように立ちましょう。その時に指でピストルを作り、2人を常に指させるようにしましょう。
3種類を紹介しましたが、どれも自分にピッタリな位置があるはずです。1人1人がベストの距離を見つけましょう。パスでボールが動いている間に、次のポジションへ移動できるようにする事も忘れずに覚えておいてください。
|
|
4.エントリークラス 担当:黒崎
・サークル鬼ごっこ
・レッグスルー10
・ドリブルジャンプストップ
・ドリブルレイアップ
・パス投げキャッチからレイアップ
・ミートシュート
|
|
・サークル鬼ごっこ
これは2人組でサークルの周りを鬼ごっこするという練習でした。ボールばかり見ていると、鬼がどこに居るのかもわかりません。ポイントはドリブルをついている時は常に顔を上げて周りを見ることです。意識して練習していきましょう。
・レッグスルー10
今月はドリブルがテーマなので、毎週このレッグスルー10を入れていこうと思います。今回はレベル4までいけた子も居ましたね。なかなか難しいかもしれませんが、練習は無駄にはなりません。積み上げていけば必ず出来るようになります。これからも頑張っていきましょう。
・ドリブルジャンプストップ
これはドリブルしていって止まった時に、トリプルスレットの姿勢になることを意識してやりましたね。ポイントは姿勢を低くすることでした。身体が伸びきっているとスピードを出した時に止まれません。姿勢を低くしてしっかりと止まることを心掛けましょう。
・ドリブルレイアップ
今回はドリブル6回でレイアップにいくという練習をしました。そして、帰りはフロントチャンジを繰り返してきてレイアップでしたね。ドリブル6回はみんなよく出来ていました。フロントチェンジのポイントは、進行方向の足をしっかり出すことが大事でした。ボールを見てしまう人が何人か居たので、顔を上げるように意識していきましょう。
・パス投げキャッチからレイアップ
これはドリブルレイアップと同じ状態で、ボールを前方に投げてそれをキャッチしてワンドリブルでレイアップをする練習でした。そして帰りはロールターンで
レイアップでした。パス投げキャッチはボールのスピードと自分達が走るスピードがバラバラで、キャッチ出来ない人が何人か居ました。どの辺りにどれくらいの力で投げれば、ダッシュで追いついてしっかり取れるか把握しましょう。ボールの落下地点にダッシュしてギリギリ取れるぐらいで常に練習できると、底力がつきます。ロールターンのポイントは頭が上下しないようにする事です。姿勢を低くしたまま回れるように練習していきましょうね。
・ミートシュート
今回はゴール下とゴール正面からのシュートでしたね。このポイントは、内側の足からミートして、2歩目でしっかりとゴールに身体を向けられるようにしてゴールを見ることです。シュートを打つ時のジャンプは、前や後ろ、右や左に飛ばないように、真上に飛ぶことを意識しましょうね。
|
|
5.ゲーム
|
|
ステップアップクラス
今回練習したボールマンディフェンスと、チームディフェンスをしっかりする事は出来ましたか?中には出来ていた人もいましたが、ほとんどの人がまだ出来て
いなかったと思います。ディフェンスは練習した事がすぐには活かされにくいです。少しずつでいいので、練習した事を発揮出来るようになっていきましょう。
<豊後>
1ヵ月ぶりにステップアップクラスのゲームを見ましたが、少しずつうまくなってきましたね。部活での練習とこの教室での練習で、底力がついてきていると思います。でも、ゲーム中に手を抜いてしまっている事が多々ありました。特にディフェンスは抜かれたら諦めてしまい、簡単にアウトナンバーを作らせてしまっていました。ディフェンス練習の最初に説明したように、試合時間の半分はディフェンスで、その最中にディフェンスをしなくてもいい時間はまったくありません。ディフェンスの時は全員が関わります。抜かれてもついていく粘り強さと、シュートを打たせないという強い気持ちでディフェンスに取り組んでください。良いオフェンスをする事も必要ですが、良いディフェンスをする事の方が、試合の結果に影響する事が大きいです!頑張りましょうね!<柴田>
エントリークラス
今回は7点先取のゲームをやりました。最初は消極的だったんですが、だんだんと攻める姿勢が見れたので、良かったと思います。ただシュートを打たれた時に、ディフェンスがスクリーンアウトをまったくしていなかったので、それは先月の練習でやった事を思い出して行いましょう。リバウンドには、「リバウンドを制する者はゲームを制す」という言葉があるぐらい、重要なプレーですよ。<黒崎>
|