指導のねらい
1)シュートの基本のレベルアップ
2)ドライブインからのクイックジャンプショット
3)速攻のレベルアップ

 Practice Menu Key Point !
1.スタビライゼーション
 バランストレーニング
 皆さんの実戦でのシュート力を高めるために、スタビライゼーショントレーニングを行いました。

 皆さんのコーディネーション能力を高めるためにも、 片足を離された状態での手押し車や回転ジャンプバランスなど、体幹部分を刺激する練習にもチャレンジしてもらいました。

 この後の実戦のシュート練習に感覚を活かしてもらうのがねらいです。

2.コーディネーションレイアップ  久々にコーディネーションレイアップにチャレンジしてもらいました。皆さんの試合の映像を見ていると、ゴール近くでの競り合った状態でのショットがよく外れてしました。
 そういったシュートも決められるように、こういった色々な負荷のかかったコーディネーション能力アップの練習にもチャレンジしていきましょう!

Version1
1.ボールを回して
2.自分が回って
3.ボールを回して自分も回って
4.ビハインドパスから
5.ワンステップボール回し
6.ボールを回して股の下を通して
7.ボールを回して自分も回って股の下を通して



3.ゴール下のターンシューティング  試合で外れていたゴール下の競り合ったシュートの実戦練習です。実際に、この練習中でもよくシュートが外れていました。

 練習でたくさん経験し、決め切れるように準備をしておかないと、最後の大会でも苦しんでしまうことになります。

 ゴール下の競り合ったシュートは、ディフェンスとのずれを作れればブロックされずに打つことが可能です。フックやターンシュートを駆使してシュートを決め切れるように練習しましょう!

4.4ステージシューティング 1stステージ ステイ・ディフェンスなしシューティング
2ndステージ ムービング・ディフェンスなしシューティング
3rdステージ ステイ・ディフェンスありシューティング
4thステージ ムービング・ディフェンスありシューティング


という4つのステージをどんどん上がっていくシューティングです。ステージがあがるほど、実戦に近いシューティングになります。その分、より複雑な状況になっていくので、シュートが外れやすい練習になっていきます。

 この4つのステージすべてで確率が変わらないようなシュート力を目指していきましょう!

5.アドバンテージドライブジャンプショット  前回も練習した二人組のジャンプシュートドリルです。今回はオフェンスとディフェンスが向き合ってウイングに立ち、ディフェンスはオフェンスの合図で少し遠回りをしてディフェンスに入ります。オフェンスはディフェンスを抜き去った状況から2ドリブルでジャンプシュートを打ちます。

 ディフェンスが後から追ってくるような形になるので、前回同様ドリブルからのジャンプシュートをクイックにし、なおかつ精度も高めていくという練習です。

 皆さんはワンドリブルのほうが得意で打ちなれているようなっだので、あえて2ドリブルに限定して練習してもらいました。2ドリブル後にもすばやくシュートに移れるように繰り返し練習しましょう!

6.キキムーブ  ドライブ中のステップバックシュートを練習しました。昔、キキバンダウェイというNBA選手が得意としたステップなので、キキムーブと呼ばれています。

 ドライブ中に、ディフェンスに近いほうの足で地面を蹴り、離れるステップを踏んでシュートを打ちます。このときに、ドライブイン自体はゴールに向かうよ うに意識しましょう。ゴールに向かっていないドライブインでは、ステップバックの際にディフェンスから離れるのが難しくなります。ディフェンスがゴール方 向に進もうとしているところを離れるので、チャンスの空間が作れるのです。

7.クローズアウト1on2  前回と状況を変えた1on2ドリルです。ウイングからのドライブインになっています。

 ドライブインをしかけたときに、ディフェンスの状況を見てワンドリブルとツードリブルのジャンプショット、もしくはステップバックのキキムーブを使い分ける実戦練習です。

8.3on3ドライブの合わせ  ウイングのドライブイン対する合わせの練習を行いました。

合わせの動きの考え方で基本となるのは、
・自分が動いて、ディフェンスがついてくれば味方がチャンス
・自分が動いてディフェンスがついてこなければ自分がチャンス

になるように動くことです。

<ウイングのベースラインドライブに対する合わせ>
■逆サイドローポスト
 ねじの動きで台形の中心を狙いましょう。ドリブラーが、自分のマークマンとヘルプディフェンスの合間を縫ってパスをしますから、そのコースに入るようにしましょう。

■逆サイドウイング

 ドライブプレーヤーの視野に入るように動きます。そして、ディフェンスのブラインド(真後ろ)に入らないように注意しましょう。ブラインドに入ると、パッサーは難しい処理を必要とするため、ミスが増えることになります。
他の選手と重ならないように注意しなければなりません。

■トップ(ガードポジション)
 基本的にはセーフティーです。ドライブがレイアップにいけず、パスも出来ずに止まってしまった場合は、ウイングの位置にパスを受けに行き、3ポイントを狙いましょう。

■ボールサイドポストマン
 ハイポストの場合はそれほど邪魔にはなりませんが、ローポストにいるときにウイングプレーヤーがベースラインドライブをしてきてしまったら、コースにい て邪魔になってしまいます。その場合は、ドライブとねじの動きになるようにハイポスト側へ素早く移動しましょう。


<ウイングのエルボードライブに対する合わせ>
■逆サイドローポスト
 ねじの動きでゴールにカットするか、ボールのほうへ向かってきてトレイルプレーをねらうか、ミドルレンジに開いてオープンのショットを打つか、いくつか 選択肢があります。ゴール側にカットする場合、タイミングが遅いとあまりチャンスにならないので、状況判断のタイミングでヘルプディフェンスの視野がボー ルに向いていて、裏へのカットに気づかない場合はゴールカットは有効です。そうでない場合やタイミングが遅かった場合などはトレイルプレーに入ると効果的 です。


■トップ(ガードポジション)
 ガードのディフェンスがエルボードライブのヘルプに行った場合、ガードがその近くに止まっていると、ディフェンスはドライブのヘルプをした後にまたすぐ マークマンに戻れることになります。なので、ガードポジションのプレーヤーはドリブルから離れるように動いてスペースを作ります。そうすることで、ディ フェンスをドライブから遠ざけ、もしディフェンスがヘルプに向かったら自分がノーマークになるように動きましょう。
ドリフトと呼ばれる動きです。

■逆サイドウイング
 トップのガードプレーヤーが広がってくるので、その選手の近くにいないように、移動します。このときにも、ドライブプレーヤーの視野の中にいること、 ディフェンスのブラインドにいないようにすることを意識しましょう。完全にブラインドに入らないようにするのは難しいので、ここにパスを入れるためには パッサーのテクニックも重要になります。

■ボールサイドポストマン
 ローポストの場合はそれほど邪魔にはなりませんが、ハイポストにいるときにウイングプレーヤーがエルボードライブをしてきてしまったら、コースにいて邪 魔になってしまいます。その場合は、ドライブとねじの動きになるようにローポスト側へ素早く移動しましょう。基本的には、ポストプレーヤーがいるほうにド ライブするとプレーが難しくなるのでお勧めしませんが、あわせが上手くできると、ディフェンスとしては対応が難しくなるのでチャンスが作れることもありま す。

9.3メン
 ・タッチダウンパス
 ・バタフライブレイク
 ・ガードのバタフライブレイク
 速攻の得点パターンを3種類連続で確認する3メンです。

 ガードがパスを受けた後、もう一人が先に走っているので、そこへロングパスを出すパターンが最初です。

 次に、パスを飛ばしたもののディフェンスが戻ってきていてレイアップに行けなかったからウイングに広がり、次にコート中央へ走りこんでくる選手にパスを入れるバタフライブレイク。

 3つ目にはパスを飛ばしたガード自身がパス&ランの要領でバタフライブレイクに飛び込むパターン。

 この3種類をディフェンスなしで確認しました。この3つのいずれかでチャンスを作れるようになると、試合でももっと速攻のチャンスが増えると思います。ぜひ試合でもイメージしてチャレンジしてみてください!


10.リバウンドから速攻の3on3  先程の3メンにディフェンスをつけて練習しました。ディフェンスに対して的確にプレーを選択していかなければ速攻はうまくいきません。

 ディフェンスと他のオフェンスの位置関係を瞬時に判断し、パスのコースを選択し、次のプレーの予測をできるようにしていきましょう!

11.5on5リバウンドから速攻
 ・オフェンスリバウンドの3つの役割
 ・ディフェンスリバウンドから速攻の選択肢(3ライン・サイドライン)
  ドライブイン練習と、それに対する合わせの練習からスタートです。ディフェンスは、リバウンドから先程練習した速攻にチャレンジしてもらいました。

 速攻は、ただ速く走ればうまくいくというわけではありません。急いだところで結果が良くなるわけではありません。
 速攻は、ディフェンスが守る態勢を整える前にシュートのチャンスを作ることができればよいのです。パッサーの準備が出来ていないのに急いで走りこんでも、パスはこないしチャンスにつながることはありません。

 スペースを使うための準備と動きだしの良いタイミングを経験の中でたくさんつかんでいってくださいね。

 指導の感想と次回へ向けてのコメント
 今回は、事前に皆さんの試合のDVDをチェックしてからメニューを組んだので、実際の試合中によくあった失敗を補うための練習をイメージしてやりました。

 これから夏の大会に向けて、いよいよラストスパートになります。これからはたくさんのことを積み重ねていく時間もなくなってくるので、益々実戦的に、不 足してるところ、課題の部分を解決していけるように僕も貢献していきたいと思います。

 試合を見て、皆さんの成長が確認できてとても良かったです。ゴール下の競り合ったシュートや速攻のシュートといった、確率を高めることが可能な部分に対 してさらに意識高くのぞんでもらえればと思います。また次回も楽しみにしています!