指導のねらい
1) ボールダウンのレベルアップ
2)インサイドムーブの復習

 Practice Menu Key Point !
1.ドリブルドリル ・Vドリブル
 まず最初にVドリブルという練習を紹介しました。サイドラインからサイドラインまで、サイドキックとフロントチェンジを同じリズムで繰り返していくドリ ルです。サイドキックの方がすばやく行えるはずなので、そのスピードに合わせてフロントチェンジを繰り返すことで、切り返しのハンドリング力を高めること ができます。

・ダブルVドリブル
 Vドリブルを2回連続で行い、そのままスピードアップしていく練習です。

・トリプルVドリブル
 Vドリブルを3回連続で行い、そのままスピードアップしていく練習です。ドリブルのハンドリング力を高めることがねらいです。

・リトリートドリブル
 このあと、Wチームに対するドリブルダウンの練習を行います。Wチームを破るためのテクニックとしてリトリートドリブルを紹介しました。大きくステップ バックするために、手のひらを外側にむけてドリブルを遠くにつけるようにしましょう。

2.チェンジオブペーステクニック  ドリブルからのチェンジオブペースを練習しました。ドリブルしている手と逆側の足のひざをゆっくりと曲げながら、重心をゆっくり下げていきます。ディフェンスにいつ加速し始めるのかわからなくさせておいて、突然加速しましょう!

 これらのチェンジオブペースに対して、ディフェンスに反応されたらすばやくフロントチェンジで抜きにいきましょう!

 また、加速に対してディフェンスが距離を詰めて反応してきた場合のロールターンやビハインドも練習しておきましょう。

 このように、
どんなタイミングでも次の切り返しを行えるようにしておくことが、試合でのミスを減らすために非常に重要になります。

3.1on2→2on1  ディフェンス2人に囲まれた状態のドリブルボールダウンです。ボールダウンとはボール運びのことです。

 ダブルチームではさまれそうになったら、
リトリートを使ってかぎかっこの外に出ることです。リトリートが小さいと常にプレッシャーを受けた状態が続いてしまいます。

 先日行われた試合のDVDを見たら、このシーンでのターンオーバーがとても多かったので、意識して練習をしていきましょう。

4.Wチームブレイクドリル  3on3でWチームに対するボールダウン練習を行いました。今回はゾーンプレスでWチームにかかってしまった場面を想定し、そこからリトリートで下がりつつロングパスか隣へパスかを選んでもらいました。

 
リトリートしながらフロントコートの状況を見ておけるかどうかが重要です。ピンチはチャンスにつながることが多いので、はさまれても慌てず、落ち着いて周りを見えるようになりましょう。そうすれば、ミスも減り、チャンスを増やすことができるのです。

5.インサイドムーブ
 ・ドロードリブルからのテクニック
 ・ガーネットムーブ
 ・サイドラインポスト
  インサイドムーブの練習を行いました。今回は、なるべく実戦の状況をイメージしながら練習できるように、5on5のシチュエーションでインサイドの選手が 連続でインサイド1on1を行うドリルにしました。リバウンドをとったほうのチームが連続でオフェンスできるという設定にしたので、我々の文化でもある「リバウンド・ルーズ」を体現する練習でもあります。

 インサイドのテクニックは、
ドロードリブルからのテクニックを復習しました。このテクニックを試合中によく使っていたので、再度確認でした。

 さらに、
ガーネットムーブを紹介し、自分よりサイズのあるインサイド相手でもシュートまで持っていけるように練習しました。こういった幅のあるプレーが効果的な場面がたくさん出てくるので、ぜひ練習しておきましょう!

 
サイドラインポストも、うちの機動力のあるインサイド向けのテクニックです。インサイドフットをひきながら相手との距離をうかがって、カウンターでやっつけられるようにこちらも練習しておいてくださいね!


6.フラッシュシューティング  いつものフラッシュシューティングを行いました。今回はチームで2分216本でした。4つに分けて練習していますが、各チームとも50本をクリアしましたね。チーム全体のシュート技術は確実に安定してきていると思います。

7.サイドラインブレイクの確認  以前確認したサイドラインブレイクを確認しました。強い相手になってくると、簡単には3レーンのミドルラインブレイクを許してくれません。ミドルラインが混雑しているときには、すばやくサイドラインへ中継役がくることを確認しました。

 前回の試合では、
この中継役の意識が低かったため、ドリブルプレーヤーが長くボールをキープすることになり、ミスが増えたりトラップにかかる回数が増えてしまいました。

 中継役になるのは、ボールを持っていない選手です。ボールを持っていないときに次の役割を意識してプレーしなければなりません。


8.スクリメージ  5on5で確認しました。逆サイドの合わせのプレー、インサイドのプレー、アウトサイドのシュート力、徐々に力がついてきているのを感じます。速攻も、意識を続けていればもっともっと精度が上がっていくと思います。

 ディフェンス、リバウンド、ルーズボールは皆さんのチームがずっと大事にしてきたテーマです。そのディフェンスも、まだまだ高めていけると思います。この時期に来ても、まだまだ伸びしろを感じます。最後の最後まで、
なりうる最高のチームに近づけるよう、努力を続けていきましょう!

 指導の感想と次回へ向けてのコメント
 今回は、皆さんにこの言葉を紹介しました。僕が尊敬する偉大なコーチ、ジョン・ウッデン氏の言葉です。

 Success is peace of mind which is a direct result of self-satisfaction in knowing you did your best to become the best you are capable of becoming.
 
「自分がなることのできるベストの状態になるために、能力の限りを尽くした、という自覚から生まれる満足感とそれによる心の平穏。この心の平穏こそが真の成功の証しだ。」

 ジョン・ウッデン氏は世界中であらゆるスポーツにおいて最も偉大なコーチとして知られる人物です。大学のチームを率いて何度もチームを優勝に導いた名将 が最も大事にしていたのは、何勝するぞとか、何点取るぞということではなく、常に最高の自分を目指すこと、最高の自分になるために、最大限の努力をするこ とだったのです。

 これから、皆さんが迎える大会でも、この言葉が大きな意味を持つと思います。次の試合に勝たなきゃとか、負けたらどうしようとか、そういったことにしば られないことです。毎試合で、自分たちのベストを尽くすことに集中してください。なりうる最高のチームになれたかどうかを証明するには、これまで練習して きたことを100%出し切ることです。ただ、それだけです。常に、目の前のワンプレー、ワンプレーに集中して、リバウンドに飛び込み、ルーズボールに飛び つき、思い切りシュートを打ち、激しくディフェンスをすることです。それが、我々のプレースタイルです。

 前回紹介した空気の流れをつくることと同じく、この言葉もぜひ覚えておいてくださいね。また次回も楽しみにしています!