指導のねらい
1)ドリブルクロスオーバードライブのレベルアップ
2)アダプタビリティ能力のレベルアップ

 Practice Menu Key Point !
1.カップリングジャンプ  今年最初の練習でしたね。正月休みで身体がなまっていないか、カップリングジャンプでテストしました。

 グーパージャンプと手拍子のカップリングジャンプです。
1.拍手は前後1回ずつ・ジャンプはグーパー1回ずつ
2.拍手は前後2回ずつ・ジャンプはグーパー1回ずつ
3.拍手は前後2回ずつ・ジャンプはグーパーそれぞれ2回ずつ
4.拍手は前後3回ずつ・ジャンプはグーパーそれぞれ2回ずつ

 難しいものもあったと思うので、繰り返しチャレンジしてみてくださいね!

2.Vドリブル
 ・シングル
 ・ダブル
 ・バックダブル
 ・トリプル
・Vドリブル
 まず最初にVドリブルという練習を紹介しました。サイドキックとフロントチェンジを同じリズムで繰り返していくドリルです。サイドキックの方がすばやく 行えるはずなので、そのスピードに合わせてフロントチェンジを繰り返すことで、切り返しのハンドリング力を高めることができます。

・ダブルVドリブル
 Vドリブルを2回連続で行い、そのままスピードアップしていく練習です。

・バックVドリブル
 Vドリブルを足の後ろで2回連続で行い、そのままスピードアップしていく練習です。フロントでやるよりもハンドリングが難しい分、ドリブル力アップにつながります。

・トリプルVドリブル
 Vドリブルを3回連続で行い、そのままスピードアップしていく練習です。ドリブルのハンドリング力を高めることがねらいです。

3.ダブルチェンジ
 ・フロント→ロール
 ・フロント→ビハインド→ロール
 フロントチェンジからのダブルチェンジドリブルを練習しました。ダブルチェンジドリブルのレベルがあがると、1on1を仕掛けた時のアダプタビリティ能力が高まります。

 突然ディフェンスに守られてしまっても、その逆を突く動きにすぐに移行できる選手はミスもしませんし、チャンスを広げることができます。

 
相手の対応に対して対応する技術を磨きましょう。この能力が磨かれていないと、良いディフェンスに対してボールを無くしてしまうか、止まってしまって次のチャンスにつなげられないで終わってしまうことになります。

 このダブルチェンジやトリプルチェンジは、相手の対応に対応するための前提条件となる技術になるので繰り返し練習していきましょう。

4.コースト・トゥ・コースト
 ・分解練習
 ・チェンジオブペース
 ・アタックステップからのクロスオーバー
 ・ボディフェイクをいれて
 切れ味のあるドリブルクロスオーバードライブができるようになるための練習を行いました。
 
・連続ジャンプとドリブル
 これで、ボールを長くためる感覚をつかんでもらいました。

・チェンジオブペース
 ドリブルしている側の足を浮かせた状態でボールを長くためた後、足を地面に着きながら勢いよくフロントチェンジしてもらいました。

・アタックステップ
 先ほどのやり方のときに、足をその場に着くのではなく、少し前に加速するようなアタックステップをいれてからフロントチェンジしてクロスオーバードライブをしてもらいました。

・ボディフェイク
 アタックステップをするときに、上体を左右に振るようにして、相手をまどわすボディフェイクを練習してもらいました。

 これらの練習を繰り返していくことで、かなり効果的なクロスオーバードライブができるようになります。是非チャレンジしてみてくださいね!

5.フォースディレクション   必ずミドルドライブをすると決まっているライブの1on1を行いました。オフェンスは先ほど練習したクロスオーバードライブを使ってドライブインをしてもらいました。

 
まずは、ディフェンスがミドルに来ると分かっているにもかかわらず止めきれないような鋭いドライブインで攻め切りましょう!

 しかし、ディフェンスも来るほうが分かっていますから、通常の1on1よりはコースを止めやすくなっています。そのため、どちらを抜いても良い1on1 よりもアダプタビリティを発揮しなければならない可能性が高くなっている1on1なのです。相手が突然コースに入ってきたら素早く逆を突いてロールやビハ インドができるようになりましょう。

 これが、アダプタビリティ能力を高める練習になります。 

6.1on1大会   今年最初の1on1大会でしたね。今回練習したクロスオーバードライブを試しながら、順位を上げていけるようにがんばってもらいました。

7.ゲーム   最後のゲームも、みんな良い表情で楽しんでくれているので、見ているこちらもとても嬉しく思っています。毎回、練習した技術を試すことも忘れずに、楽しんでいきましょうね!

 指導の感想と次回へ向けてのコメント
 今年最初の練習でしたが、新しいメンバーも来てくれて、にぎやかに練習できましたね。今回練習した技術も実戦的ですし、これが出来るようになること以外にも、様々な運動能力を高める効果があるので、ぜひ繰り返し練習してみてくださいね。

 終わった後には一年のスタートということで、目標の立て方を紹介しました。毎日ハンドリングをやるというような、「すべきこと」を目標にするのではなく、それを達成することができたら・・と想像したら
ワクワクするような目標を考えることがおすすめです。

 それをいつまでに達成したいのか、そのために必要なことは何か、この二つが分かってくれば、今何をがんばるべきかがわかってきます。ぜひ、一年のはじめとして皆さんも目標を考えてみてください。

 それでは、また次回も楽しみにしています!2011年もがんばっていきましょう!